ぐちぐち なんでも言っちゃうよ〜

私のほんとうの気持ち

お盆って…仏様はどこにいらっしゃるの?

関東か関西、東北  日本全体、よく分からないのだけど、私の住む地域では7/13〜7/16 がお盆で子どもの頃からずっとその時期にお盆を迎えて来た。

婚家先も同じ7月にお盆を迎えると言うことで、数年前、義母が亡くなりその準備を進めている。この計算も一周忌は翌年、3回忌はその翌年、2年目でやる事になる。

すると今年は何年目?なんて思うけど、まあそれはさておき、一応 、お盆を迎えるために、午や牛を作るためにキュウリ、ナス、オガラを準備して作った。

子供の頃から作らされていたから、作り方は分かる。だがいつ頃、作るのが妥当か良く分からないが、間際になって作るより良いかと。そして義両親様達が好きだったものを上げ、花を飾る。後はお盆の入りの日にオガラを焚いて迎え入れる。それで準備完了!

そこではたと思った。

お盆にお墓参りにいつも行っている。今年も13日にお花や好きなお菓子など持って行くつもりだ。

そこでお線香などあげて、日頃、皆が元気に暮らせているお礼など申し上げてく

るんだけど。

オガラを13日、 お盆の入りの日の夕方、焚いて仏様は家に帰って来ているとしたら、もし14日にお墓参りに行った場合、どうなるの?仏様は自由自在、あちこち移動できるのか。

そんなことを考えてしまった。

まあ、あの世の事は良く分からない。

お盆の準備だって、無宗教の人やその他の考え方の人に言わせれば、自己満足だと言われてしまうかも知れない。宗教家に言わせたら、何と罪深い事をと言われるかも知れない。

私は父母から受け継いで、子どもの頃からオガラを焚いてお墓参りに行っていたから、それをそのまま遂行しているだけだが、まあ、悪い事している訳ではなし。Gさんなんて、私が午を作っているのを見て、 他所の家のお盆準備をしているように思っているらしく知らんぷり。

余計な事でもしているように思っているかも知れない。私も最低限の事しかしていないから、威張って準備しましたよとも言えないから、どっちもどっちかな。


とりあえず、Gさんのご両親、私にとっては義父母をお迎えする準備は出来た。

後はオガラを焚いて、お墓参り。

そして16日にまたオガラを焚いてあの世やらお墓に戻られるのかしら。


春夏のお彼岸、お盆、命日(時々パスする時もある) 1年に何回かお墓参りするけど、お墓参りする事は良い事と聞いているので、何回かになるがそれも良いかなあと。

毎日、皆が無事、 暮らせている事への感謝を込めて。

最後はちょっと殊勝な気持ちになってしまったね。


それから 

自分の両親、兄弟姉妹 義姉 ご先祖様などのお墓参りもその日に一緒に行っている。 半日かけて墓参りツアー。Gさんがいつまでも元気でいてくれないと、なかなか続けられない行事。

若い人達に頼まないの?と思われるかもしれないが、皆さんもご存知でしょうけど、若い人は忙しい、年に一度は必ず一緒に行っているけど、それ以外は強要はしない。

行こうと誘えば、オッケーと言ってくれるけど、自分達でできる間は自分達でと思うから。